株式会社九谷屋

九谷焼・清水焼・有田焼

陶器製の鏡餅

歳神様を迎えるために供えるお供物

鏡餅の丸い形は【円満】を。
ふたつ重ねることで【かさねがさね】を表しており、鏡餅とは【円満に年を重ねる】という意味を持っています。
お正月に年神様が訪れる依り代となるのが鏡餅であり、年神様の御魂が宿るとされていました。年神様は新しい年の幸福や恵みだけではなく、魂をも分け与えてくださると考えられていたため、鏡餅の餅玉を分けて食べることで年神様の魂を自分の中に取り込んだのです。
供えていた鏡餅を鏡開きの日に皆で食べることで、そこに宿った力を分けていただくと共に、一年間の健康や幸せを願いましょう。

  • Slide image

    陶器製の鏡餅【S】

    素焼き独特の質感が本物より美しく感じます。

  • Slide image

    陶器製の鏡餅【S】

    素焼き独特の質感が本物より美しく感じます。

  • Slide image

    陶器製の鏡餅【MS】

    素焼き独特の質感が本物より美しく感じます。

  • Slide image

    陶器製の鏡餅【MS】

    素焼き独特の質感が本物より美しく感じます。

  • Slide image

    陶器製の鏡餅【M】

    素焼き独特の質感が本物より美しく感じます。

  • Slide image

    陶器製の鏡餅【M】

    素焼き独特の質感が本物より美しく感じます。

  • Slide image

    陶器製の鏡餅【L】

    素焼き独特の質感が本物より美しく感じます。

  • Slide image

    陶器製の鏡餅【L】

    素焼き独特の質感が本物より美しく感じます。

鏡餅は上下に分かれますので、下の段にはお米や切り餅を入れてお供えすることができます。
毎年、お餅が食べきれない、カビが生えて食べられなくなるといったこともなくなりますよ。
もし、表面が汚れてしまった場合は、中性洗剤で洗うか紙やすり(目の細かいもの)で軽くこすってもらうと綺麗になります。
陶器の鏡餅は「毎年飾ることができとても経済的」です。

生産地:日本(瀬戸焼 陶器製)